
FAQ
よくある質問
FAQ
よくある質問
商品について
商品について
「石田屋」「二左衛門」「しずく」「火いら寿」「八十八号」などの限定品につきましては、年に1、2回の限定発売となっており、通年にわたってお客様にご提供させていただくことが困難な商品となっております。丹精込めた手造りで、しかも厳選した商品のみを出荷させて頂いておりまして、お客様のすべてのご注文におこたえすることが出来ておりませんことを心より深謝申し上げます。
日本酒は、酒米の出来や、その年の気候などにより、酒造年度(醸造年度)によって異なる味わいに仕上がります。弊社では、その年々によるお酒の個性や、熟成による味わいの変化をお客様にも楽しんで頂きたいという思いから、「石田屋」「二左衛門」「しずく」「火いら寿」「八十八号」などの限定品に酒米の収穫年を表記しております。
※瓶の裏ラベルに表記された製造年月は、上記の酒造年度とは違い、弊社から出荷した年月(西暦4桁月)を印字しております。そのため、製造年月と酒造年度の西暦が異なる場合があります。
※「黒龍 干支ボトル」には、酒造年度ではなく、干支と同じ年の西暦を表記しております。
弊社では、商品本来の味わいを保持できる期間として、「品質保持期間」(消費期限ではございません)を独自に設定しております。
「生酒」は必ず冷蔵保存頂き、未開栓の場合でも、製造年月から3ヵ月以内にお召し上がり頂くことをおすすめ致します。また、「火入れ酒」を冷蔵保存頂いた場合は、製造年月から6ヶ月を品質保持期間としています。
品質保持期間を経過してもお酒は熟成を深めるだけで、本来の香りや味は変化しますが、飲酒しても体に悪い影響を与えることはございません。お酒をお好みに熟成させてお楽しみになられる方もおられます。なお、開栓後はどの商品も冷蔵庫保存頂き、できるだけ早くお召し上がり下さい。
弊社では適切に品質管理された商品をお客様へお届けするため、
王冠天面の2次元コードとRFIDによるトレーサビリティシステムを運用しております。
それに伴い、王冠やキャップの天面に2次元コードが印字されています。
弊社では適切に管理された品質の高い商品をお客様へお届けするため、
化粧箱に印字された2次元コードとRFIDによるトレーサビリティシステムを運用しております。それに伴い、化粧箱裏面下部に製造年月と2次元コードを印字しています。
観光について
観光について
観光蔵としての設計をしていないため、蔵内には危険個所も多く、蔵見学はお断り致しております。
「ESHIKOTO」は、黒龍酒造を擁する石田屋二左衛門株式会社のオリジナルブランド及び、
2022年6月よりオープンした、お酒を核に福井や北陸の文化を発信する複合施設です。
ESHIKOTOの施設や商品に関するお問い合わせは、ESHIKOTO公式サイト内、「CONTACT」ページのお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。また、ご来場を予定の際は、同サイト内「VISIT」ページを事前にご確認ください。