「味わう」という一瞬に、知恵を絞る。
「味わう」という一瞬に、知恵を絞る。
Philosophy
私たちの哲学
Philosophy
私たちの哲学
なぜ酒を作るのかととわれれば、
私たちはこう答えます。
人を感動させるためである、と。
至高の一滴が見せる陶酔。酒肴が彩る至福。
酒が人と人をつなげ、人と地域をつなげ、
人と文化をつなげていく。
その感動を追い求め、
黒龍酒造は永代にわたり、
酒造りの道を真摯に邁進し続けます。
Dealer
販売について
Dealer
販売について
黒龍酒造の前身にあたる石田屋は、
初代石田屋二左衛門により江戸文化元年(1804年)、永平寺町松岡に創業しました。
歴代の蔵元が残した「良い酒を造れば、人は必ず支持してくれる」という言葉を信念に、
伝統の酒造りを守り、生産量は追わず、常に品質の向上に取り組んでいます。
手造りゆえ、1醸造期に仕込めるお酒の量は限られているため、商品によってはお客様にご迷惑をおかけしていることを、心よりお詫び申し上げます。
また当蔵では、日本酒の販売における専門的なサービスの提供と商品の品質管理の面から、
お住まい近くの黒龍酒造特約店でお求めいただくことをお勧めしております。
整った冷蔵設備と確かな知識と経験をもった日本酒販売のプロショップだからこそ、
私たちのパートナーとして、水、米、そして酒造りに込められた蔵元や蔵人の思いを、
お客様にお伝え頂けることと信頼しているからなのです。
利便性が求められる時代において、お客様にお手数をお掛けすることもあるかと存じますが、何卒ご理解を頂戴いたしますようお願い申し上げます。
各地域の特約店は「特約店について」からご確認ください。

Company
会社案内
Company
会社案内
会社名
黒龍酒造株式会社
代表者
水野直人
所在地
本社
〒910-1133
福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-38
兼定島 酒造りの里
〒910-1142 福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島11-58
〒910-1133
福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-38
兼定島 酒造りの里
〒910-1142 福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島11-58
創業
1804年(文化元年)